グルメ・食生活 梅干しは1日何個まで?食べすぎにならない量と塩分を抜く方法! 梅干しには優れた健康効果がありますが、塩分も高いので、1日何個まで食べてよいのか気になりますね。たくさん食べれば食べるほど健康にいいの?でも、塩分を摂りすぎてしまっては、せっかくの梅干しの健康効果も台無し。そこで、塩分過多にならずに梅干しの... 2019.05.18 グルメ・食生活
グルメ・食生活 無添加・塩だけの本物の梅干しがスーパーに少ない理由!通販がおすすめ! 最近はスーパーで売られている梅干しは、食べやすい「調味梅干し」が主流になっています。このため、昔ながらの塩だけで漬けられた本物の無添加の梅干しが食べたい人にとっては、スーパーで探すことが難しくなってきています。あったとしても、かなり割高なお... 2019.05.16 グルメ・食生活
暮らし 断捨離・片付けの順番はどこから?やり方のコツを知ることが成功への近道! 断捨離や片付けで重要なのが、順番です。私は、やましたひでこさんの「断捨離」、こんまりさんの「人生がときめくお片づけの魔法」、井田典子さんの「人生を救う片づけ」、勝間和代さんの「汚部屋脱出計画」など、多くの片付け本を読んできました。これらの本... 2019.05.15 暮らし
暮らし 高齢者ににおすすめの迷惑電話防止機能付き電話機!認知症でない父がまさか! 高齢者にアポ電などの電話をかけてきて、お金をだまし取るオレオレ詐欺の被害が後を絶ちません。この記事では、認知症とは全く思えないしっかりものの父が、実際にアポ電被害ににあってしまった衝撃の経験から、おすすめの迷惑電話防止機能付き電話機をご紹介... 2019.05.10 暮らし
エンタメ DAZN解約のタイミングはいつ?締め日と更新日の確認方法! DAZN料金の締め日と更新日をお調べでしょうか?DAZN料金の値上がりのタイミングで、解約を考えている方も多いと思います。解約しようかと思ったときには、ちゃんと確認しておかないと「解約しようと思っていたのに、うっかり契約更新されてしまった!... 2019.04.25 エンタメ
暮らし 御朱印帳の裏側や1ページ目の使い方!裏写りしないで! 「御朱印長の1ページ目は、御朱印をいただいても良いの? それとも、空けておいた方が良いの?」「裏面には御朱印をいただいても良いの?」「神社用とお寺用は御朱印帳を分けた方が良いの?」御朱印集めを始めると、御朱印帳の使い方がアレコレと気になって... 2019.04.24 暮らし
グルメ・食生活 リンナイ・デリシアのダッチオーブンの使い方とおすすめレシピ! 私はリンナイのデリシアのグリルをもう10年近く使っています。デリシアは、魚焼きグリルにダッチオーブン機能がついているのですが、ダッチオーブン機能って、慣れるまでに最初はちょっと時間がかかりました。リンナイのデリシア。ダッチオーブン機能が付い... 2019.03.13 グルメ・食生活
グルメ・食生活 外食チェーン店のおすすめヘルシーメニュー!ダイエット中の選び方のコツ ダイエット中に外食チェーン店で、ランチや夕食と食べる際には、メニューの選び方は工夫したいですね。最近はどの外食チェーン店も、ヘルシーメニューを用意するようになってきています。そういうメニューを知って、ダイエット中の外食に上手に取り入れていき... 2019.02.28 グルメ・食生活
グルメ・食生活 ヘルシオのウォーターオーブンの使い方のコツ!おすすめレシピ3選! 「ヘルシオのウォーターオーブンを買ったんだけど使い方がわからなくて、イマイチ使いこなせていないな」ヘルシオのウォーターオーブンって、最初は使い方のコツがなかなかわからないんですよね。私はヘルシオのウォーターオーブンを導入して8年になりますが... 2019.02.25 グルメ・食生活
グルメ・食生活 銀座三越デパ地下の私のおすすめ弁当!歌舞伎座のランチ用にも大人気! 銀座三越のデパ地下の私のおすすめ弁当は、「亀戸升本」のお弁当です。「カンブリア宮殿」で外食レジェンドのすかいらーく創業者の横川氏がおすすめしていたお弁当です。また、「出没!アド街ック天国」でも「亀戸升本」のお弁当が東京駅の駅弁ナンバーワンに... 2019.02.19 グルメ・食生活