断捨離・片付けの順番はどこから?やり方のコツを知ることが成功への近道!

暮らし

断捨離や片付けで重要なのが、順番です。

私は、やましたひでこさんの「断捨離」、こんまりさんの「人生がときめくお片づけの魔法」、井田典子さんの「人生を救う片づけ」、勝間和代さんの「汚部屋脱出計画」など、多くの片付け本を読んできました。

これらの本を読んで学んだ断捨離・片付けの順番と、それぞれの段階でのコツとやり方をご紹介いたします。

この順番でやることが、断捨離・お片付けの成功への最短コースです!

スポンサーリンク

断捨離・片付けを成功させるコツとやり方

片付けをやる順番を考える時には、「場所順」が良いか「アイテム順」が良いかという問題が第一に来ます。

一般的には、場所別が主流の考え方です。

井田典子さんの「引き出し一つから始める」、勝間和代さんの「寝室から始める」は、場所順の考え方です。

でも、簡単に確実に片付けを進められるのは、こんまりさんが推奨する「アイテム順」だと思います。

こんまりさんのこのメソッドで片づけられた人が続出して、世界的なお片付けブームが起きました。

なぜ、アイテム別なのでしょう?

例えば洋服を一つをとって見ても、一つの場所だけに洋服がある訳ではないからです。クローゼット、タンス、押入れなど、いろんな場所に分散されて収納されているのが普通です。

片付けでは、是非残しておきたい洋服を選んでいくことが重要ですが、全部の洋服を見てみないと、どの服を残しておきたいか決められないのです。

いろいろな場所に散らばっている全部の洋服を1箇所に集めてみると、似たようなデザイン、似たような色の洋服を持っていたことに驚いたりするでしょう。

そうすれば、その中からどの一着を選ぶかを納得して、片付けることができます。

家中のいろんな場所に散らばっているモノたちをアイテム別に集めて、実際に全体像を目で見て片付けていくのが一番確実なやり方なのです。

では、アイテム別に片付けていく時に、どのアイテムから手をつけたら良いのでしょうか?

こんまりさんの推奨する順番をご紹介します。

スポンサーリンク

断捨離・片づけの順番①「洋服」

洋服は、その洋服によって気分が上がるか、上がらないのかがわかりやすいアイテムです。

そして、洋服をカサが大きいので、減らしていくと見る見るスペースがスッキリします。スッキリ効果が目に見えて大きいので、モチベーションアップしやすいアイテム。一番最初に手をつけるのに最適なアイテムです。

やり始めると、だんだんと調子が上がっていくのを感じられると思います。洋服は、断捨離の入門に最適なアイテムです。

スポンサーリンク

断捨離・片づけの順番②「本」

次の順番が本です。これも比較的簡単なアイテムです。

読もうと思っていたけれど、積ん読になってしまっている本がありませんか?

いつの間にか興味が薄れてしまっている本もあると思います。メルカリなどに出品してどんどん断捨離しましょう。

後になってやっぱり読みたい!と思ったら、またAmazonやメルカリなどで探せます。近頃では、再入手が困難な本は滅多にないでしょう。

本の断捨離ができると、本棚がスッキリして気分が上がります。頭の中もスッキリします。

スポンサーリンク

断捨離・片づけの順番③「書類」

次の順番が書類です。少し難易度が上がります。

書類は洋服と違ってカサが大きくないので、断捨離しても洋服ほどのスッキリ感が得られないので、最初に手をつけるのはNGです。3番目にしましょう。

そして、一口に書類と言っても、その実体はさまざまです。

一枚の紙でも「それが何なのか?」を丁寧に見極めましょう

例えば、自分や家族がスポーツで頑張ってもらった表彰状は、形としては一枚の紙でもその実体は「思い出」です。

「思い出」は片付けの最難関なので、思い出のカテゴリーに入れて、最後に回しましょう。

そして、既に終わったスケジュールの関係の資料などがたくさんあるはずなので、ひるまず処分しましょう。

この段階まで来ると、断捨離のやり方にも慣れて、だんだん要るものと要らないものの判断のスピードが上がってきています。

スポンサーリンク

断捨離・片づけの順番④「小物」

ここが正念場です。多分、家の中で最もモノの数が多いのがここです。

小物と一口に言っても、文房具、家電製品、食器、調理道具、食品、洗濯用品、掃除道具、飾り物、CD類、スポーツ用品などなど、多くの種類のモノがあります。

これら全部ひっくるめて「小物」です。

実際には家電製品など大きなモノもあるでしょう。

なので、ここは更にアイテム別に細分化します。

文房具

おもちゃ

飾り物

家電製品

食器

調理道具

食品

寝具

洗濯用品

掃除道具

CD類

スポーツ用品

趣味・娯楽用品

ご家庭によってどんなモノがあるかはマチマチだと思いますが、数が多いだけで、要る要らないの判断は比較的簡単にできると思うので、今までのやり方で立ち止まらず突き進んでいきましょう!

スポンサーリンク

断捨離・片づけの順番⑤「思い出グッズ&写真」が最後

いよいよ最難関アイテムです!

なぜ簡単ではないかと言うと、思い出とか写真は感情的な価値が詰まっているから。でも、これまで順番通りに進めて、この段階まで来た人ならば、断捨離のやり方も身に付いています。最後の難関を突破しましょう!

写真に撮るのが最も有効な闘い方です。

もちろん、デジタル。

この段階に来ると、パソコンスキルがないと苦しくなってくるのですが、今は、いろいろな写真屋さんで写真を整理保管したり、アルバムやカレンダー、ポスターなどに加工してくれるサービスがあります。

そういった外部のサービスも積極的に活用していきましょう。

スポンサーリンク

まとめ

お片付けを簡単に確実にやり遂げるためのアイテム別の順番をお伝えしました。このやり方で順番通りにするのが、お片付け成功への王道コースです。

ポイントは、お片づけに使うエネルギーと、得られるスッキリ感のコストパフォーマンスです。コスパが大きいアイテムから小さいアイテムへと、順番を追って進めていきましょう!

ここでは順番に絞ってお伝えしましたが、片づけを確実にやって、簡単にリバウンドしないようにするやり方については、こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」が詳しいです。


 

 

タイトルとURLをコピーしました