グルメ・食生活 全粒粉パンの市販品はどこで買える?コンビニ・スーパー・通販7選! 健康意識の高い方を中心に、全粒粉パンへの関心が高まっています!ただ、スーパーやコンビニで気軽に買える市販の品の全粒粉パンは、まだまだ少ないのが実情です。この記事では、身近なスーパーやコンビニ、通販などで購入できる市販の全粒粉パンの種類をご紹... 2021.02.09 グルメ・食生活
グルメ・食生活 ホットクック | 小松菜と油揚げの煮びたしのレシピ 身近な野菜の小松菜を、ホットクックで大定番の「小松菜の煮びたし」にしました。冬になると、生のサラダよりも、温かくした野菜をよく食べるようになります。ホットクックでつくった「小松菜の煮びたし」は、とろけるような美味です。何気ない日常の食卓で、... 2021.02.06 グルメ・食生活
グルメ・食生活 ホットクックのフッ素加工の内鍋は買い!汚れがつかず手入れが簡単! 私は、2019年の旧モデル(KN-HW24E)のホットクックを使っています。この旧モデルは、内鍋は焦げ付きやすいステンレス製の内鍋です。2020年9月に、フッ素加工の内鍋が単品でも販売されているのを知って、買ってみました。フッ素加工の内鍋は... 2020.09.01 グルメ・食生活
グルメ・食生活 食品ロスの通販サイトおすすめ4選!コロナの在庫処分品が半額以下も! 私は、コロナになって食品ロスの話を聞いてから、今までいろいろな食品ロスの在庫処分の通販サイトで買い物をしてきました。「食品ロスの話を聞いて、購入してみたいと思うけど、どこで買ったらいいの?」「コロナの食品ロスの在庫処分品って、通販でも買える... 2020.07.17 グルメ・食生活節約
グルメ・食生活 デリシアのレシピ!グリルでつくる蓋なし卵焼き・目玉焼きの簡単朝食! 私は凝った料理はあまり作らないのですが、リンナイのデリシアのグリルは大活躍!忙しい朝におすすめの卵料理を3つ、ご紹介します。あまりに簡単すぎて、レシピというほどでもありません。お子さんでもできます。私は「もう卵焼き器も小さいフライパンも捨て... 2020.06.14 グルメ・食生活
グルメ・食生活 ホットクックのサイズ選び!1.6Lと2.4Lはどちらがおすすめ? ホットクックを買おうと思ったら、1.6Lと2.4Lのどっちの大きさにするか、サイズ選びに迷いますよね。ホットクックは高額商品なので、慎重に検討して購入する必要があります。ホットクック歴5年経験から、私のサイズ選びおすすめは、パスタを3−4人... 2020.05.07 グルメ・食生活
グルメ・食生活 パルシステムと生活クラブの併用はあり?違いを生かして使い分けがおすすめ! 私は、パルシステムと生活クラブの両方を2年間併用していました。生協はいろいろありますが、パルシステムと生活クラブは、両方とも老舗の人気の生協です。パルシステムと生活クラブは、品揃えに違いがあり、それぞれにメリットとデメリットがあるので、両方... 2020.03.31 グルメ・食生活
グルメ・食生活 ジンジャードレッシングのレシピ!日本人の知らないアメリカの日本食! アメリカの日本食レストランでは必ずといって良いほど出てくる、「ジンジャードレッシング」。アメリカ人はみんな「ジンジャードレッシングは日本食」だと思っているけど、実は、日本では殆ど目にすることはありません。お寿司のカリフォルニア・ロールみたい... 2020.03.30 グルメ・食生活
グルメ・食生活 風邪をひいたら風邪撃退鍋!豚肉・生姜・にんにく・白菜の温活レシピ! 風邪をひいちゃったかな?と思ったとき、身体を内側から温める食べ物を食べて寝れば、少々の風邪なら早く治すことができます。この記事では、身体を芯からホカホカ温める温活レシピの決定版、その名も「風邪撃退鍋」をご紹介します。レシピの具材は、豚肉、生... 2019.11.14 グルメ・食生活
グルメ・食生活 梅干しは1日何個まで?食べすぎにならない量と塩分を抜く方法! 梅干しには優れた健康効果がありますが、塩分も高いので、1日何個まで食べてよいのか気になりますね。たくさん食べれば食べるほど健康にいいの?でも、塩分を摂りすぎてしまっては、せっかくの梅干しの健康効果も台無し。そこで、塩分過多にならずに梅干しの... 2019.05.18 グルメ・食生活