健康意識の高い方を中心に、全粒粉パンへの関心が高まっていますが、全粒粉パンが売られているお店はまだ少ないです。
そこで、コンビニ、スーパー、通販で気軽に買える市販品のおすすめをまとめました。
全粒粉入りパンと全粒粉100%パンの違いとおすすめの食べ方についてもご紹介していきます。
全粒粉入りパンと全粒粉100%パンの違い
全粒粉パンには、「全粒粉入りパン」と「全粒粉100%」のパンがあるのをご存じでしょうか?
スーパーやコンビニなどで見かけることの多い全粒粉パンは、よく見ると「全粒粉入りパン」と書かれています。
つまり、主体は普通の小麦粉で、全粒粉が少し配合されているということですね。
どれだけ全粒粉が配合されているかは、パンによって違いますが、おおむね3%ー5%くらいです。
全粒粉パンに挑戦したい方は、健康を考えてのことだと思います。
全粒粉100%パンの方が健康には良さそうです。
ただ、だからと言って、すぐに全粒粉100%パンを買うと、ちょっと食べにくいかもしれません。
今まで白いパンを食べなれているので、「不味い!」と感じる人もいると思います。
好みが分かれる全粒粉パンですが、まずは全粒粉の配合比率が少ないものから食べ始め、だんだんと全粒粉の配合割合が高いに変えていくという食べ方がおすすめです。
スーパーで買える市販の全粒粉パンのおすすめ
スーパーやコンビニで売られている市販の「全粒粉パン」は「全粒粉入りパン」が殆どです。
やはり、全粒粉100%だと食べにくくて、売れないからでしょう。
全粒粉の配合割合が低いので、食べやすくなっています。
「まずは、全粒粉パンを試してみたい」という初心者におすすめです。
ヤマザキ ダブルソフト全粒粉入り
この投稿をInstagramで見る
3枚入りと6枚入りがあります。
全粒粉の配合割合は3%。
白パンにはない栄養素が含まれていて、全粒粉パン初心者におすすめです。
Pasco 麦のめぐみ 全粒粉入り食パン
この投稿をInstagramで見る
全粒のまま挽いてある小麦とライ麦のプツプツした食感が美味しいです。
コンビニで買える市販の全粒粉パンのおすすめ
身近なコンビニでも、全粒粉パンが売り出されるようになっています。
セブンイレブン 7プレミアム全粒粉入りくるみパン
この投稿をInstagramで見る
全粒粉入りなのに、軽くて食べやすいです。
クルミが入っていて、香ばしくて美味しい。
ファミリーマート トルティーヤ
この投稿をInstagramで見る
ファミマでは、全粒粉入りのトルティーヤが出ています。
おかずも入っているので、これ一つで満足感がありますね。
ローソン 全粒粉入りサンドイッチ
この投稿をInstagramで見る
ローソンは、全粒粉パンを使ったサンドイッチがでています。
具の材料は何種類かあります。
全粒粉100%パンでおすすめの通販
全粒粉100%のパンを探すとなると、専門店がおすすめです。
近所にある普通のパン屋さんでは、まだ全粒粉100%のパンを置いているところは、東京でも少ないです。
我が家の近所にはないので、離れたところまで買いに行っていましたが、それだとなかなか続かない。。
そこで、買いやすさという意味で、通販の利用がおすすめです。
ポッポのパン
この投稿をInstagramで見る
100%全粒粉パンがたっぷり、新潟のパン工房から直送されてきます。
具がぎっしり詰まっていて、むっちりした食べ応え。
ドイツ系のパンが好きな方には、たまらない美味しさです!!
腹持ちもメチャクチャいいです。
ワインのお伴にもいいですね。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
美味しい全粒粉100%パンがたっぷり入っていて、送料込みのお値段 なので、お得だと思います。
\ポッポのパンはこちら↓/
\ポッポの黒パンの口コミ・レビューはこちら↓/
まとめ
全粒粉パンが売られているお店はまだ少ないです。
この記事では、コンビニ、スーパー、通販で気軽に買える全粒粉パンの市販品のおすすめをまとめました。
パンは日常的に食べるものなので、健康に良いものを賢く選びたいですね。
ご参考になれば嬉しいです。
コメント