グルメ・食生活 ワカモレのレシピ!にんにく入りトマトなしで濃厚な味わいの本格派 ワカモレの本格的なレシピをご紹介します。トマトとタマネギを刻んだものを入れる、一般的なワカモレのレシピとは違います。トマトとタマネギを刻むんだものを入れると、野菜から水分が出て、どうしても水っぽくなってしまうので、これらは入れません。かわり... 2023.01.12 グルメ・食生活
エンタメ マリアッチの有名な曲!陽気なメキシコ音楽のおすすめ8選 メキシコ音楽と言えば、マリアッチ。陽気な音楽を思いだしますね。マリアッチは、パーティーやイベントなどの場を盛り上げるのにピッタリです。マリアッチのおすすめの有名な曲を8曲ご紹介します。マリアッチの有名な曲① Cielito Lindoメキシ... 2023.01.10 エンタメ
エンタメ ズンバの人気曲リスト!ズンバの楽しさの半分は音楽で決まるよ! ズンバの魅力の半分くらいは、音楽。イマイチな曲だと、せっかくのズンバもあまり楽しくない。そこで、ズンバを一層楽しめるズンバにぴったりの人気曲をご紹介。最新の2022年の人気曲から、往年の名曲まで。これらの人気曲で、クラスでも家でもズンバを楽... 2023.01.09 エンタメ
暮らし 御朱印の料金の相場はいくら?料金をお納めする際の疑問がすべて解決! 神社にお詣りしたら、御朱印をいただきたくなりますね。そのときに気になるのが、御朱印の料金です。ある程度大きな神社なら、料金が明示されていますが、小さな神社では料金が明示されていないところもあります。この記事では、御朱印の料金の相場、御朱印を... 2023.01.08 暮らし
グルメ・食生活 食べ残しを持ち帰りたい時の言い方!外食店で持ち帰りがOKのお店は? 外食で食べきれなかったとき、食べ残しを家に持ち帰りたいと思ったときに浮かぶ、こんな疑問。そもそも、外食で食べ残した時って、持ち帰りOKなの?何と言って頼んだら良いのか、言い方がわからないよ外食の食べ残しの持ち帰りがOKかどうかは、お店によっ... 2023.01.01 グルメ・食生活暮らし
暮らし パソコン動作が遅いとき【windows11】自分でできるメンテナンス ノートパソコンを使い続けて3年もたつと、動作が遅いと感じることがしばしば。不要なデータがパソコンに蓄積されていっているので、定期的にメンテナンスをしないと、パソコンの寿命を縮めることに。私のパソコンは、Windows11です。パソコンのメン... 2022.12.30 暮らし
季節の行事 喪中のお正月飾り|鏡餅、門松、しめ縄はどうする?替わりにお供えしたいもの 大切な家族を亡くした喪中の初めてのお正月。お正月飾りはどうしたものかと迷いますよね。ただでさえ寂しいのに、お正月飾りもないお正月はもっと寂しくなってしまいそう...とは言え、喪中だし。そんなモヤモヤを抱えた方のために、この記事では、喪中のお... 2022.12.23 季節の行事
健康 ズンバ用シューズのおすすめ(レディース)選び方とインストラクター愛用品の紹介! ズンバをやり始めて楽しくなってくると、シューズもズンバ専用の良いのを買いたくなりますよね。私は最初にズンバを始めたときは、普通のランニングシューズで踊っていたのですが、だんだんとズンバ専用のシューズが欲しくなってきました。そこで、ズンバのイ... 2022.12.22 健康
グルメ・食生活 パネトーネとは?特徴、日持ち、おいしい食べ方、おすすめ通販も! パネトーネとは、イタリアのクリスマスの定番の菓子パンで、驚くほど日持ちします。日本のクリスマスケーキとは違った特徴・食べ方があり、一度食べてみることをおすすめしたいイタリアの伝統菓子です。この記事では、パネトーネとはどんなものなのかパネトー... 2022.12.20 グルメ・食生活季節の行事
季節の行事 函館クリスマスファンタジー2022年12月の花火!混雑、駐車場、穴場は? 函館クリスマスファンタジーの花火は、地元の函館市民に親しまれているだけでなく、毎年、多くの人が12月に函館を訪れます。函館クリスマスファンタジーの時期は、海上に浮かぶクリスマスツリー、花火、イルミネーションと函館の街中が美しく幻想的な光景に... 2022.12.17 季節の行事旅行