仙台から東北本線で15分で行ける塩釜には、日帰り旅行におすすめ。
少し足をのばして松島まで行き、遊覧船を使って、塩釜と松島の両方を観光することができます。
塩釜には、塩釜神社、水産物仲卸市場と魚市場などの見どころがあります。
また、塩釜にはお寿司グルメを目当てに、県外からも多くの人が訪れます。
そんな塩釜の魅力を十二分に満喫できる観光モデルコースをご紹介いたします。
遊覧船で行く塩釜・松島観光モデルコース
午前中は、まず松島湾の絶景を満喫する遊覧船から始めましょう。
週末に車で移動する人には、混雑を避けるためにちょっと注意点があります。
電車アクセスの場合
芭蕉コース 引用:https://www.marubun-kisen.com/yuran/basho.php
電車移動でお時間がある場合には、足をのばしてJR松島海岸駅まで出て、松島から塩釜にアクセスする「芭蕉コース」と言う丸文松島汽船の遊覧船に乗ると松島・塩釜が満喫できます。
その名の通り、松尾芭蕉が小舟で辿った航路を行く50分の船旅です。
松尾芭蕉は、松島の美しさに感動のあまり、句を読めなかったとか。
このコースの魅力は、浅瀬を航行しているので、島の近くまで行くことができて、島の表情を楽しめることです。
これは、大型船で行く松島湾一周コースにはない魅力です。
大人料金は、1階席1500円、2階席2100円、3階席2900円です。
車アクセスの場合
もし、(土)(日)に車で移動するなら、松島は道路も駐車場も混雑します。
遊覧船に乗るために松島に車で行く事は避けた方が賢明です。
その場合、塩釜マリンゲートの駐車場に車を置いて、松島まで電車で移動して、上記の松島発塩釜着の「芭蕉コース」に乗って塩釜に戻ってくるのがオススメです。
あるいは、5月から11月までの(土)(日)限定ですが、「塩釜発着松島周遊コース」が出ています。
こちらは、大人料金が1階席が2000円と芭蕉コースよりちょっとお高くなります。
平日ならば、車で松島にアクセスしてもそんなに混んでいません。
塩釜観光のグルメはお寿司で決まり
お寿司を食べるためだけに塩釜に来る人もいるくらいの、グルメ垂涎の街、塩釜!
「ひがしもの」って聞いたことありますか?
三陸東沖で秋口から冬場(9月〜12月)にかけて塩釜に水揚げされた生マグロ類のうち、「鮮度」「色つや」「脂のり」「うまみ」に優れ、塩釜の日本一の目利き人の目にかなった冷凍保存でない生のマグロを「三陸塩竈ひがしもの」と言います。
時期に行ったら、是非味わってみたいですね!
すし哲
TVのグルメ番組にも度々登場する有名人気店。
「まっとうな値段で、ホンモノの味を知ってほしい」という店主の思いを描いた「すし哲物語」という本も出ています。
ワインもあります。
鮨しらはた
こちらの店主は「すし哲」店主とご兄弟、お店もすぐ近く。
「すし哲」と並ぶ人気店ですが、TVで有名な「すし哲」よりは空いているので、ゆっくり食事したい人にはおすすめ。
特上にぎりがおすすめ。
廻鮮寿司塩釜港
食べログの回転寿司部門で全国トップの回転寿司屋さん。
塩釜水産物仲卸市場
プロも訪れる市場で新鮮なマグロ、三陸の海の幸、珍味、海鮮加工品を売る115もの店が並んでいます。
場内には5ヶ所の食事処がある他、「マイ海鮮丼コーナー」があり、場内で買ってきた海産物をその場で自分で海鮮丼にして食べることができます!
グルメと買い物を兼ねて、港街の雰囲気を味わうのにおすすめ。
平日は13:00、土日は14:00に閉まります。
最寄駅はJR東塩釜で、駅から徒歩15分くらいです。大型駐車場あり。
塩釜観光モデルコース①神社
全国に100社あまりあるという鹽竈(塩釜)神社の源が、この塩釜神社。
東北鎮護の陸奥国一之宮(地域内で最も社格の高い神社)です。
春に咲く桜が有名で、「鹽竈桜」として国の天然記念物に指定されています。
本当にびっくりするくらい綺麗で立派な神社です。
志波彦神社と隣り合わせです。
御朱印はこんな感じです。
志波彦神社と鹽竈神社の両社で、初穂料が500円です。
〒985-8510 宮城県塩竈市一森山1-1
電話:022-367-1611
開門時間:午前5:00~午後8:00
塩釜観光モデルコース②浦霞醸造元 佐浦
この投稿をInstagramで見る
全国的に、世界的に名の知れた日本酒「浦霞」の醸造元。
事前予約制で、午前11時と午後2時の一日2回やっている蔵ガイドでは、蔵の建物や歴史についてガイドさんから聞くことができます。
きき酒コーナーもあり。
本塩釜駅から徒歩5分くらい。本塩釜駅と鹽竈神社の中間くらいにあります。
まとめ
日本有数のマグロ水揚げ港として有名な塩釜。
それだけではなく、松島湾の絶景、塩釜神社、日本酒、と見るところがいっぱい!
観光船に乗って、塩釜の魅力を楽しみ尽くす観光モデルコースをご紹介いたしました。
塩釜観光の参考になれば幸いです。