【改良枕】お太鼓柄の袋帯を二重太鼓にして、好きな位置に柄をあわせる方法

改良枕でお太鼓柄の袋帯を二重太鼓にして、好きな位置に柄をあわせる方法美容・ファッション
  1. タレ先を、向かって右側に裏返して帯を置く。
  2. お太鼓柄があるあたりに目星をつけて、改良枕を枕をタレ先に向けて置く。
  3. 改良枕に帯をかぶせ、お太鼓柄を自分の好みの位置に決める。
  4. 改良枕の位置を動かさずに、帯を開く。
  5. 改良枕の枠の下線の位置で、左手の親指と人差し指で、帯の両端をつまむ。
  6. 右手を左手の下に入れ、帯を三角形に折る。
  7. 手先は手前に屏風たたみにしておく。
  8. お太鼓柄の位置を確認する。改良枕の枠の上線に三角形の底辺をあてるように、改良枕を帯の上に置き、帯をかぶせて、お太鼓柄の位置を再確認する。(もしズレていたら、やり直して再調整)
  9. 改良枕の枠の下を開いて、帯の手先を入れる。(下割れ式でない改良枕の場合は、裏側から手先を通していく)
  10. 三角形のところまで来たら、改良枕の枕をタレの方向に回し、三角形の頂点を枠の上に引き出しておく。
  11. タレ先を改良枕の下線から指一本の長さの位置にかぶせる。
  12. 右側の帯を伸ばしてから、改良枕の枕の下に、帯を中指一本分くらいの深さにはさみこむ。
  13. 改良枕に帯をかぶせてみて、お太鼓の柄が好みの位置になっているか確認する。(もしズレていたら、再調整)
  14. 帯がタレ先より長く出ているかを確認する。(帯がタレ先より短いと二重太鼓は結べない。名古屋帯の可能性あり)
  15. 帯の上から、改良枕の枕の部分に、ガーゼをかけて、次に帯揚げをかける(帯揚げの裏表に注意)。帯揚げの3分の1を枕に挟み込み、下3分の1を上におり上げる。
  16. 帯を改良枕にかぶせる。
  17. 両手で帯と改良枕をしっかり持ち、ひっくり返して、右手に改良枕の紐をひとからげして、枠を持つ。
  18. 右手で改良枕を背中に回し、左手で受けとり、改良枕の左の紐をつかむ。
  19. 一度背筋を伸ばしてから、両手で改良枕を背中の高い位置にのせる。
  20. 改良枕の紐を前で2回からげて蝶々結びをする。
  21. ガーゼを前にまわし、結ぶ。
  22. 帯揚げを胸前に持って行き、たすきあげにして、邪魔にならないようにしておく。
  23. 着物クリップを3本用意する。
  24. 手先のお太鼓柄が表と裏で違う場合は、どちらの柄を出したいか決め、左巻きにするか右巻きにするかを決める。(お太鼓柄が表裏同じ場合は、右利きの人は左から右に巻いた方がやりやすい。以下、右巻きで説明)
  25. 前にでるお太鼓柄の部分を幅出しする。
  26. 前のお太鼓柄を好みの位置にあわせ、着物クリップで止めておく。
  27. お太鼓柄の左側のタルミを背中まで伸ばしていき、背中の右側で帯の輪を平らに整えておく。
  28. 背中の左で、帯と改良枕の左下の枠をクリップではさんでおく。
  29. 右手で帯の手先を持ち、29.の位置を左手でしっかり持ち、両手でしっかり帯をしめる。
  30. 帯の手先を胴に巻き付けていき、二巻めで前中央の位置を決める。(細身の人は前中央より長め、ふくよかな人は前中央より短め)
  31. 前中央で帯を内側に折り返し、帯の真ん中にクリップをはさんでおく。
  32. そのまま、帯をほどく。
  33. クリップでとめた部分から、帯の手先を折り返し、内側に折り込んで、クリップをはずす。
  34. もう一度、胴に巻き付ける。
  35. 右手で帯の手先を持ち、29.の位置を左手でしっかり持ち、もう一度、両手でしっかり帯をしめる。
  36. 左手で帯の前をしっかり押さえつつ、帯をクリップでしっかり止める。
  37. 右手で仮紐の真ん中を取る。
  38. 仮紐を前中央から一周させ、帯を固定し、前で蝶々結びをする。
  39. 前のクリップをはずす。
  40. 仮紐の中央を持ち、背中のお太鼓の下線にあてる。
  41. 人差し指を使いながら、タレ先をお太鼓の中に折り上げて、タレを人差し指の長さに決める。
  42. 41.の仮紐を前にまわし、蝶々結びで帯をとめる。
  43. 39.の仮紐をほどく。
  44. お太鼓の中の帯を平らに整える。
  45. 前にある帯の手先を、仮紐をつたって、お太鼓に折り返していく。
  46. 右手で仮紐をつたって、お太鼓の中に、帯の手先を迎えに行く。
  47. 左手でお太鼓の中の帯をしっかり押さえたまま、右手で、帯締めの真ん中(裏を表にして半分折り)をとる。
  48. 右手の帯締めを、お太鼓の中にある左手に渡し、帯締めを前でしっかりとしめる。
  49. 仮紐をほどく。
  50. 帯揚げを整える。
スポンサーリンク

使用する和装小物

改良枕には、下割れ式のものがあります。

下割れ式の改良枕は、帯の手先をずーーーっと通していく作業が必要ないので、楽だし、帯を傷める心配もありません。

タイトルとURLをコピーしました