「2歳の子どもがYou Tubeを見すぎてしまうが、脳や視力への影響が心配だからやっぱりやめさせたい」
「動画依存をやめさせようとしても、子どもが泣いて欲しがる・・・こんな状態でも、やめさせる方法はある?」
子どもがyoutube の動画に依存症になっているのではないかと心配している親御さんは、やめさせたくてもやめさせられずに頭を抱えているのではないでしょうか。
私が保育園に勤めている頃、このように悩んでいる方を何人も見ました。
泣いて欲しがられると、可哀想に思い、つい渡してしまいますよね・・・
そして、また心配になってしまうの繰り返し。
でも、心配しているだけでは解決できないので、子どもをyoutubeから遠ざける現実的な対策を実行しましょう。
子どもをYou Tubeから遠ざけることは必ずできます!
この記事では、元保育士で2歳児のママである筆者が、子どもをyoutubeから遠ざける方法をお伝えします。
この記事では、お子さんがyoutube動画を見すぎているのをやめさせる方法をご提案していきます。
気づいたら2歳の子供がYou Tubeを見すぎ
子どもがYou Tubeを見すぎて、やめさせたいと悩んでいる方は少なくありません。
子供があまりに夢中になっている子どもを見ると不安になりますよね。
アナログな遊びに誘ってみても見向きもしてくれず、諦めてしまっている方も多いのではないでしょうか。
でも、子供がまだ小さな今がチャンスです!
子供が大きくなればなるほど、スマホ利用のルールを徹底するのが大変になってきます。
YouTube はすごくありがたい。
子育てママに時間をくれる
だけど、甘んじてはいけない
年長、小学校になるにつれ YouTubeは依存のように子どもに絡みついて 土曜朝から動画、昼も動画、夜も動画みたいになっちゃう
本当 最初にルールと約束をして親が守るようにしないとダメ絶対 #躾は過去に戻れない— アレルギーっ子の旅する情報局CAT (@CAT_allergytrip) September 16, 2019
ルールを決めて「親が」守る。
経験者からの教訓は説得力がありますね。
現代社会では、スマホやネットに全く触れずに生活するわけにはいきません。
だからこそ、小さいうちからスマホ利用のルールを決めて、親が率先して守ることが大事です。
スマホ依存と「楽園のネズミ」
「youtube依存」や「スマホ依存」などと聞くと怖くなってしまいますが、まずは「依存症」がどんなものであるか、理解しておきましょう。
これは、大人の依存症についての動画ですが、どんな依存症にもあてはまる問題の本質を説明しています。
この動画を見てわかることは、依存症の本質は「孤独」ということです。
どんなに中毒性の高い麻薬があっても、楽しめる遊び道具がたくさんあり、他のネズミとの繋がりを感じられている「楽園のネズミ」は、依存症にはなりません。
麻薬そのものが悪いのではなく、 ネズミの置かれた環境そのものに問題があります。
子どもを「楽園のネズミ」にしてあげましょう。
子どもが楽しめる遊び環境を用意して、youtube 以外の楽しみを教えてあげましょう。
他のネズミとの繋がりを与えることも大切です。
「繋がり」と言っても難しいことはありません。
なぜなら、2歳の子どもがこの世の中で誰よりも一番好きなのは、ママとパパ。
なので、ママやパパが、子供と一緒に遊んであげるのが一番の特効薬です。
思春期以降の子どもに親が働きかけることは大変ですが、それと比べると、2歳の子どもなら親の働きかけで、youtubeから遠ざけることは十分可能です。
何しろ、小さな子どもはママとパパが大好きですから。
2歳児からYou Tubeをだんだん遠ざける
2歳児にYou Tubeをやめさせたいといっても、いきなりゼロにするのは現実的ではない場合もあるでしょう。
まずはYou Tubeのルールを決めて、親が一貫した対応をして、だんだんと遠ざけていきます。
そのうえで、You Tube以外の楽しい遊びを見つけられるように誘いましょう。
YouTubeのルールを決める
まずはルールを決めましょう。
子どもが理解しやすく、親が毎日守らせることができるルールに設定しましょう。
たとえば
「朝、ママと一緒に1個見たら、その日はおしまいにしようね」
「パパがお休みの日だけ、パパと一緒に3つ見よう」
などです。
ポイントは、いつ、だれと、どれだけを具体的に決めることです。
記事の後半にもお伝えしますが、スマホを子どもに預けると見せたくないコンテンツを見てしまうことがあるためおすすめしません。
ママやパパと一緒に見ることを基本にして、大人が毎日守ることができるルールを決めましょう。
You Tubeを見すぎてはいけない理由とルールを伝え一緒に楽しむ
子供に、なぜYou Tubeを見すぎてはいけないのかを伝えましょう。
この説明をしないままに、スマホを取り上げたり、他のことに気をそらしたりしても、子どもは納得できないからです。
理由を伝えた上で、①で決めたルールを伝えます。
「まだ小さいので、説明しても子供にはわからない」ということはありません。
お子さんにイメージしやすい言葉で、お子さんの思いに共感しながら伝えることがポイントです。
具体的な例文を紹介します。
「〇〇ちゃん、You Tube(プリンセス、アンパンマンなど分かりやすく)を観るのが好きだよね。
でも、You Tubeをいっぱい見ていると、頭がいたくなって元気に遊べなくなっちゃうんだ。
だから、これからは、いっぱい観るのはやめてほしいの。
観たいときは、ママと一緒に、1個だけね。
ママと1個観たら、You Tubeはおしまいにして、一緒にプリンセスのシール貼りして遊ぼう」
このように伝えれば、お子さんにも伝わります。
また、視聴するときには、親も子どもと一緒にYou Tubeを楽しみましょう。
親子で視聴する理由は、見せたくないコンテンツを見せないためというだけでなく、親子で楽しさを共有できるからです。
子どもが「親から一方的に取り上げられた」という感覚ではなく、「一緒におしまいにした」と思えるようにしましょう。
「一緒におしまいにした」方が、子どもからの反発は少ないはずです。
泣いても一貫した対応をする
ルール通りにYou Tubeの視聴をおしまいにします。
「今日は1個観たよね、また明日観ようね」と、いくら泣いても一貫した対応をしましょう。
一貫した対応を続けることで、子どもは泣いても叶わないものだと理解し、諦めます。
子どもが気持ちを立て直せるよう手伝う
子どもが気持ちを立て直せるように、他の楽しい遊びに誘いましょう。
「今日はYou Tubeおしまいだから、一緒にシール貼りしない?ぬりえもあるよ?」
このように、子どもが気持ちを立て直して次の行動に移せるように、間を見ながら、根気よく伝えましょう。
はじめは反発が大きく大変かもしれませんが、You Tube以外にも楽しいことがあると分かれば、次第に固執しなくなるでしょう。
これを実践する際に、「今日は忙しいから沢山見てもいいよ」「ママに内緒で、パパのときはいくらでも見てOK」と、親がルールを破るのは絶対にNGです!
毎日、夫婦で一貫した対応をすることが、子どもをYouTubeから遠ざける最大のポイントです。
まずは夫婦で話し合い、継続できるルールを決めましょう。
You Tubeの替わりに2歳児がはまりやすい遊び4選
You Tube以外に楽しめることと言っても、何があるの?と思われる方もいると思います。
ここでは、2歳の子どもが楽しめる具体的な遊びのアイディアを4つご紹介します。
まずは、親も一緒に子どもとかかわってあげてください。
最初は親と一緒が嬉しくてやっていた遊びも、だんだんと子どもだけでやるようになっていきます。
忙しい朝や夕方の時間向けに、なるべく親の助けがなくても子ども自身で遊びを楽しめるようなアイディアを紹介します。
2歳児がはまりやすい遊びを4つご紹介しますので、忙しい方もぜひ参考にしてみてください。
好きなキャラクターの「ぬりえ、シール、パズル」
好きなキャラクターやはたらく車などのぬりえ、シール、パズルで誘ってみましょう。
好きなイラストであれば、子どもも興味を持ちやすいでしょう。
身体を動かす「トランポリン、ジャングルジム」
身体を動かすのが好きな子であれば、トランポリンやジャングルジムを用意してあげると良いでしょう。
場所はとりますが、安全ガードのついたトランポリンなら比較的省スペースで遊べます。
イメージで遊ぶ「ままごと、ブロック、電車」
2歳になると、イメージする力が膨らんできて、イメージの世界に入って遊べるようになってきます。
ままごと、お店屋さんごっこ、ブロック遊び、電車レールなど、お子さんの興味を持ちそうなもので、大人とやり取りしながら想像を膨らませて遊んでみましょう。
集中できる「紐通し」「ボタンはめ」
2歳になると集中力もでてきているので、紐通しやボタンはめなどの、細かく手指を使う遊びが楽しくなってきます。
一度ハマると、じっくりと集中して遊ぶことができるでしょう。
以上、比較的、親の助けがなくても子ども自身で遊びを楽しめるようなアイディアを紹介しました。
子供を違う遊びに導くコツ
おもちゃだけポンと与えても、なかなか最初は遊ぼうとしないこともあるでしょう。
コツは、最初のうちは親も一緒に遊んだり、遊んでみせたりしてあげることです。
どんなにささいな遊びでも、親が一緒に遊んでくれることが2歳の子どもには何より嬉しいのです。
そして、子どもが「楽しいことだ」と気付けるように導くことができたら、その後も見守って、子どもが反応を求めたら返したり、時に一緒に遊んだりすることが大切です。
また、子どもと向き合える時間には、たくさん触れ合ってスキンシップを取りましょう。
2歳児は、まだまだ甘えたい年齢ですから、短い時間でもハグしたり、絵本を一緒に読んだりして、甘えたい欲求を満たしてあげてくださいね。
そうしているうちに、だんだんと子供が自分で遊べる時間が長くなっていきます。
子どもの遊び環境をコスパよく整える
子どもを「楽園のネズミ」にすれば、You Tubeばかり見すぎてしまうことは避けられます。
そのためには、子どもの遊び環境を整えてあげましょう。
多少の費用がかかりますが、子どもの遊び道具への投資は必要です。
とはいえ、子どものおもちゃは、案外お金もかかります。
それに、時期を過ぎれば遊ばなくなってしまうし、場所も取るので、中古品のリユースやレンタルサービス(サブスク)を賢く利用すると良いでしょう。
おもちゃのレンタルサービスは、コスパ良く良質なおもちゃが借りられるので、特におすすめ。
こちらの記事で紹介しています。
youtube よりはテレビの方が安心
「ワンオペ育児で子どもの相手をする時間がない」
「ママ自身の体調不良で子どもの相手をするのがしんどい」
このような場合に、パパや両親、子育て支援のサービスなどに頼れれば良いですが、どうしても動画に頼りたいときも、あると思います。
そういうときは、You Tubeよりもテレビの方が安心です。
なぜなら、You Tubeでは、意図せず、子どもに不適切な情報が再生されてしまう場合があるからです。
詳しく見ていきましょう。
「エルサゲート」って、聞いたことありますか?
暴力映像や下ネタなど、子どもが観るのに不適切な内容を、子どもが好きなキャラクターなどを用いて作られている映像です。
子どもは好きなキャラクターを選んだだけのつもりなのに、こうした不適切な内容を見てしまうことになります。
子どもにとって、ショックでトラウマになる可能性もありますので、十分な注意が必要です。
しかし、You Tubeの制限付きモード、You Tube Kidsアプリなどを利用して、子ども向けコンテンツをフィルタリングしているから大丈夫、と思われる方もいるかもしれません。
ところが、それでも防ぐことができないのが、このエルサゲートです。
本当に恐ろしいですし、こんなコンテンツが存在すること自体が腹立たしいですよね・・・
ですから、You Tubeよりは、テレビの映像を見せる方が、はるかに安心です。
テレビでも、内容はさまざまですが、良い子ども番組を大人が選び、視聴時間を決めて見せていればうまくつきあっていけます。
まとめ
・子どもが You Tube を見すぎて不安に思っている人は多くいます。
・「楽園のネズミ」は依存症にならない。子どもに「楽園」をつくってあげる。
・2歳児のYou Tubeをやめさせるには、まずはルールを決めて一貫した対応をしていくこと。
・そのうえで、You Tube以外の楽しい遊びを見つけられるように誘いましょう。
・忙しくても実践でき、2歳児がYou Tubeの代わりに楽しめる遊びアイディア4選
- 好きなキャラクターなどで興味をひく「ぬりえ、シール、パズル」
- 身体を動かして発散する「トランポリン、ジャングルジム」
- イメージの世界に入って楽しむ「ままごと、ブロック、電車」
- じっくり集中できる「紐通しやボタンはめ」
子どもの遊び環境に、いくらかの投資は必要です。中古やレンタルのおもちゃなども賢く活用しましょう。
・映像を見るときには、You Tubeよりテレビ番組がおすすめ
エルサゲートのコンテンツに触れさせてしまわないよう、You Tubeではなく、良いテレビ番組を大人が選んで、時間を決めて観せましょう。
2歳児をYou Tubeから遠ざけることは必ずできます。
気になった今が向き合うチャンス!
子どものこれからのために、まずは夫婦で話し合ってみましょう。