一人暮らしのキッチンは狭い?作業スペースを確保する簡単な方法!

暮らし

「一人暮らしのキッチンは狭いし、作業スペースもないから、料理をする気がおこらない」という話をよく聞きます。

でも、工夫次第で何とかなるもの。

この記事では、一人暮らしの息子の狭いキッチンの作業スペースを広げて使いやすくした実例をご紹介します。

スポンサーリンク

一人暮らしの狭いキッチンはそのままだと使いにくい

一人暮らしを始めた男子大学生の息子は、一人暮らし用のアパートに住んでいます。

一人暮らしのアパートのキッチンなので狭いは狭いですが、これくらいが平均だと思います。

こんな感じ↓

ガスコンロは2口で、魚焼きグリルはついていません↓

ガスコンロの下は、こうなっています↓

このキッチンは狭いから料理しにくいのではなくて、インフラ整備ができていないから使いづらいのです。

料理のベテランでも、料理しにくいです。

ましてや、料理の初心者が、頑張って何かを料理したとしても、大変すぎて3日坊主になってしまいます。

実際、このアパートに引っ越して一年になりますが、息子は一向に自炊する気配が見えません。

もはや、「男子、厨房に入らず」の時代ではありません。

料理は、男女を問わず、一生もののスキルです。

ダイエットをしようと思ったら、運動はもちろんですが、自炊は欠かせません。

料理のスキルは、自分の健康を守るスキルです。

という訳で、男子大学生の息子のキッチン整備に乗り出しました。

スポンサーリンク

一人暮らしの狭いキッチンの一等地に置くモノ

このキッチンの一体何が、問題なのでしょう。

料理をする度に使うことになるモノたちが、一等地に配置されていないことです。

料理をする度に使うモノとは、次のようなモノです。

水切りカゴ

一人暮らし用のアパートですので、食洗機はついていません。

食器は、すべて手洗いです。

男子大学生なので、洗ったらすぐに拭いて、棚に戻す、ということは期待できません。

仮置きできるスペースが必要ですが、それがありません。

タオルと布巾

手をふくタオルと、食器用の布巾の定位置がありません。

毎回必ず必要になるのに、お風呂場まで行かないと手をふけないし、食器用の布巾は玄関の靴箱の中です。。

ラップ

ラップも使用頻度が高いモノですが、シンク上の棚の一番高いところにあります。

ペーパータオル

ペーパータオルが、シンクの下の棚にあります。

これでは、その度にかがまないといけません。

パッとみただけでも、これだけの障害があります。

そこで、キッチンの整備に取りかかりました。

スポンサーリンク

吊り下げ式の水切りラックで作業スペースが広がる

整備後のキッチンです。

ずいぶん使いやすくなりました。

ポイントは、吊り下げ式の水切りラックです。

これを取り付けて、作業スペースが広がりました。

水切りラックとして使うだけでなく、調理中にもここにモノを置いておけるので、作業スペースが広がるからです。

こういうタイプのモノです↓ キッチンのサイズにあわせて選んでください。

 

ただし、ガスコンロの向こう側にモノを置くのは、極力避けてください。

怖ろしい着衣着火の危険性があるからです↓

スポンサーリンク

まとめ

一人暮らしの狭いキッチンでも、必要なモノを揃えて、使用頻度を考えながら適切な位置にモノを置けば、十分に作業スペースが確保できます。

こんなキッチンなら、自炊を始めてみようという気になりますね。

タイトルとURLをコピーしました