桃の節句のお祝い料理は?定番の行事食と子供受けスイーツ!

雛人形季節の行事

もうすぐ桃の節句の時期がやってきますね!

家族や友人とパーティーする方も多いのではないでしょうか(*´∀`*)

「ひな祭りには、どんなものを食べるの?」

「ちらし寿司を食べる意味は?」

「はまぐりのお吸い物の作り方は?」

「子ども受けするスイーツが知りたい」

ひな祭りのメニューを考えていますか?

ひな祭りにおすすめの伝統的行事食と、子供も喜ぶメニューをご紹介していきます。

桃の節句は、1年に1度の女の子の健やかな成長を願う行事です。

みんなで食卓を囲んで楽しいひと時を過ごしたいですね。

スポンサーリンク

「ちらし寿司」定番のお祝い料理

ひな祭りの料理として有名なのは、ちらし寿司ですよね。

ちらし寿司は、江戸時代の終わりごろに一般家庭の祝い料理として、

つくられるようになりました。

長寿を意味する「エビ」、見通しが良いとされる「れんこん」など、

縁起の良い食材がたくさん入ったちらし寿司は、ひな祭りのお祝いにピッタリですね(*^-^)

いろいろなレシピがありますが、たとえば、こんなレシピは伝統的な王道のレシピです。

基本のちらし寿司 by 大分県椎茸農協
意外と簡単なのに美味しくできる基本のレシピです。甘辛く味付けた乾しいたけが酢飯とよく合います!

ちらし寿司を簡単につくるポイント

ちらし寿司は、一から手作りすると結構大変なので、できるだけ気軽につくりたい場合には、「ちらし寿司の素」みたいなものを利用するのもアリ。

【桃屋】五目寿司のたね(楽天市場)

錦糸卵の作り方

錦糸卵があると、ちらし寿司が映えますが、上手につくるのが難しい。

と思っていたら、こんな素晴らしすぎる動画がありました↓

錦糸卵は、冷やし中華やお弁当の彩りに何でも使えし、冷凍もできるので、覚えておくと一生ものです。

生ものなしのちらし寿司(子供向け)

生ものが食べられないお子さんには、次のような具材でちらし寿司をつくってみましょう。

かまぼこ

かにかま

鮭のフレーク

スモークサーモン

ツナマヨ

でんぶ

ハム

高野豆腐

スポンサーリンク

はまぐりの吸い物

はまぐりのお吸い物も、ひな祭りの代表的なメニューです。

では、なぜ、ひな祭りにはまぐりなのでしょうか?

はまぐりは、2枚貝で、もともと対になっている貝とは、ぴったりと合います。

しかし、別の貝と合わせても、合うことはなく、隙間ができてしまうのです。

別の貝とは合わない=仲の良い夫婦の象徴とされてきました。

このことから、将来いい夫婦になれるようにと、願いを込めて、ひな祭りの日に、はまぐりのお吸い物が食べられるようになったのです。

はまぐりのお吸い物には、三つ葉を添えることが多いですが、ひな祭り用には、菜の花を添えるとより季節感がでて楽しいです。

お好みで、手毬麩や花麩などをいれると、ひな祭りらしいはまぐりのお吸い物になりますよ。

スポンサーリンク

菱餅

ひな人形の前に飾る菱餅。

なぜ菱餅を飾るのでしょうか。

ひな祭りは古代中国より伝わった節句のひとつでした。

中国では、季節の変わり目である節句は、新しい季節を迎える準備の時期で、邪気が入りやすい時期と考えられていました。

そこで、その時期には、さまざまな風習を行い邪気払いをしていたのです。

そのうちの一つ、桃の節句は、中国では母子草(ハハコグサ:春の七草のひとつ)を加えた緑色の草餅を食べることで、厄除けを願ったのが、菱餅のルーツです。

日本では、「母と子をついて餅にするのは縁起が悪い」とされ、母子草ではなく、よもぎを使うようになりました。

菱餅というと、下から「緑、白、ピンク」という順番になっていますよね。

これにも意味があり、雪の下から新芽が出て、桃の花が咲くという春の訪れの様子を表しているのです。

春の訪れのように、女の子が健康で長生きできますようにと、願いを込めて、菱餅が作られたのですね。

現在では、ご家庭で作るレシピは、白玉粉に、食紅や抹茶などを使って色をつけていくのが一般的です。

ゼリーやプリンで、菱餅をつくるのもいいですね。

伝統的な菱餅は、お菓子屋さんで売っているのも見たことないですが、「銀座あけぼの」ではこの時期になると買うことができます。

こちらの緑は、よもぎを使っているそうです。

【銀座あけぼの】菱餅(楽天市場)

ひな祭りの飾りとして、飾っておくだけでも楽しいですね。

スポンサーリンク

ひなあられ

ひなあられもひな祭りには欠かせない食べ物ですよね。

しかし、ひな祭りにひなあられを食べるようになった由来は、はっきりとはしていません。

平安時代に貴族の女性たちが行っていた人形あそび「ひいな遊び」で、食べていたのが菱餅を砕いてつくったおかきでした。

このおかきが、ひなあられになった説があります。

ちなみに関東と関西では、ひなあられが違うようですよ。

関東では、甘いポン菓子(米などに圧力をかけて膨らませたお菓子)が主流になっています。

江戸時代に売られていたもち米を煎って作られた「はぜ(ぽん菓子)」がもとになっています。

これは豊作を願って、自宅に備えていたことから、縁起物として主流になりました。

また関西では、塩味のおかきが主流になっています。

お釈迦様が亡くなった日にお寺で行われる「涅槃会(ねはんえ)」に、お供えされるおかきがもとになっているようです。

ご家庭でつくる場合には、色とりどりな手毬麩をつかって、ひなあられに見立てるのも可愛らしいです。

小袋包装のアンパンマンひなあられも売っています。

アンパンマンひなあられ(楽天市場)
スポンサーリンク

甘酒

ひな祭りのときに、甘酒を飲んでいた記憶のある方も多いのではないでしょうか。

もともとは、桃の花びらをお酒に浸した「桃花酒(とうかしゅ)」を飲んでいたそうです。

江戸中期に入ると、白酒と呼ばれるもち米とみりんを混ぜて作るお酒に、桃の花びらをのせるというのが好まれるようになりました。

しかし、白酒はアルコールが9%ほど入っているので、もちろん子供は飲めません。

そこで、子どもたちの飲み物として、甘酒が飲まれるようになりました。

甘酒は、酒粕と砂糖、塩でご家庭でも簡単につくることができます。

甘酒は、麹からつくられていて腸活に良いということで、ひな祭りだけでなく、普段から飲む方が増えているそうです。

【こうしや里村】お米と米麹でつくったあまざけ(楽天市場)

寒い季節に、ノンアルコールの甘酒は良さそうですね。

スポンサーリンク

子供受けするひな祭りスイーツ

お祝いと言ったら、やっぱり子供はスイーツなしには納得しないですよね。

シャトレーゼ

銀座コージーコーナー

不二家

どこのお店もひな祭りに向けて、ひな人形の砂糖菓子やいちごがのったケーキを出していて、どれにするか迷ってしまいます(;´∀`)

そこで、シャトレーゼ、銀座コージーコーナー、不二家のひな祭りケーキをご紹介します。

シャトレーゼ

シャトレーゼは、毎年、数量限定でひな祭り用のケーキを販売しています。

シャトレーゼでおすすめなのが、「菱餅」をモチーフにしたケーキ(写真の右側のケーキ)!

ぼんぼりの中にろうそく(ひし形の左側にあるぼんぼり)がついていて、実際に火を灯せるので、ちょっとお誕生日ケーキみたいなお祝い感もあって、ナイスな演出です。

子どもたちも喜びそう!

3月3日がひな祭りの地域4月3日がひな祭りの地域
予約開始期間例年2月1日より例年2月1日より
販売期間例年2月15日から3月3日まで例年3月20日から4月3日まで
4月3日がひな祭りの地域は、主に東北地方です。詳しくは店舗にお問い合わせください。

数量限定なので、人気のケーキは予約することをおすすめします!

予約方法  店頭で

通販    公式オンラインストアで冷凍ケーキの通販あり

シャトレーゼの公式オンラインストアでは、ひなまつりの冷凍ケーキの通販もあります。

冷凍なのでいちごはのっていませんが、お店に行かれないときは便利です。

銀座コージーコーナー

コージーコーナーは、いろいろなプチケーキがアソートされた「ひなパーティー」が一番人気!

取り分けも簡単で、いろいろ違った味が楽しめるのがいいですね。

予約開始日 例年1月28日から

予約方法  店頭または公式オンラインストア

受け渡し  店頭で

スポンサーリンク

不二家

桜色のスポンジを使った「ひなまつり桃色ショートケーキ」は、ぼんぼりにろうそくがついていて、火を灯すことができます。

一部を除く不二家の店舗・レストランで販売されています。

予約      店舗にて

取り扱い開始  例年2月下旬より

スポンサーリンク

最後に

ひな祭りは、女の子の健やかな成長を願うイベントですね。

〇縁起の良い食材がたっぷりのちらし寿司

〇良縁を願うはまぐりのお吸い物

〇厄除けの菱餅

〇縁起物のひなあられ

家族や友人と、ひな祭りに欠かせない料理を食べて、たのしいひと時をお過ごしください。

タイトルとURLをコピーしました