七五三の千歳飴の意味!祈祷しない場合はどこで買う?

季節の行事

七五三の行事食である千歳飴。

「千歳飴には、どういう意味があるの?」

「千歳飴は、どこで手に入るの?」

はじめて七五三を迎える親御さんにとっては、改めて聞かれると首を傾げてしまうのではないでしょうか。

本記事を読めば、千歳飴について子供に聞かれたときに、すぐに答えられるようになりますよ。

また、七五三に欠かせない千歳飴の準備もばっちりです。

それでは行きましょう!

スポンサーリンク

七五三の千歳飴の意味

男児は三歳と五歳、女児は三歳と七歳になる年に、無事成長したことを祝い氏神様へお詣りする七五三。

千歳飴は、「長生きしてほしい」という願いが込められた縁起物です。

始まりは江戸時代初期と言われています。

発祥は、浅草から始まった説と、大阪の飴屋が浅草へ行って売り始めた説とあるようです。

紅白の長く細い飴を、松竹梅やツルカメなどの縁起物を描いた紙の手提げに入れた形式は、この頃に完成していました。

健やかな成長を祈願するのは、今も昔も変わらないようです。

スポンサーリンク

七五三の写真を前撮りするときの千歳飴はどうする?

七五三の写真といえば、千歳飴をもった写真が定番ですね。

はたして千歳飴は、誰が用意するものなのでしょうか?

親が千歳飴を用意しなくても、写真スタジオが用意していることが殆どです。

または、撮影備品として千歳飴袋を手渡してくれるところもあります。

私が先日撮影をお願いしたスタジオアリスでは、撮影時は備品の千歳飴を使用し、帰りに千歳飴をプレゼントしてくれました。

ですが、写真スタジオによっては、撮影当日に「千歳飴がない!」となると残念ですよね。

ですので、七五三の前撮り写真を予約するときに、千歳飴を用意してもらえるのか写真スタジオに確認するのがベストです。

予約の際に、千歳飴があるかどうか写真スタジオ側が伝えてくれると良いのですが、伝えてくれないケースもあると思います。

不安なことは、こちらから電話して確認してみると安心です。

スポンサーリンク

七五三にお詣りするけど祈祷しないときの千歳飴はどうする?

七五三は、所縁のある地域の神社へお参りし、氏神様に子供の成長を感謝するともに加護を祈るものです。

一般的には、七五三の御祈祷をしていただくと、神社から千歳飴をいただけることが多いです。

お納めするご祈祷料(5000円程度がい多い)の中に、千歳飴の代金も入っています。

一方、注意したいのが「七五三の御祈祷」はせずに、神社への「お詣り」のみで済ませる場合には千歳飴はいただけません。

お子さんに着物を着せて神社にお詣りに行く場合でも、ご祈祷はお願いしないケースもあると思います。

それでも、写真は撮ると思うので、千歳飴は欲しいところですよね。

神社では、一般参拝客用に千歳飴を売っていることは殆どないので、事前にスーパーやネット通販を利用して準備しておくと安心です。

スポンサーリンク

七五三の千歳飴はスーパーで買える?

千歳飴は、9月から11月の時期になると、一般のスーパーで売られています。

写真撮影の前に余裕をもって、スーパーをチェックしてみると良いでしょう。

もしスーパーでなかったり、気に入ったものがない場合には、菓子店でも取り扱いがあります。

千歳飴を扱っている代表的な菓子店には、次のようなお店があります。

不二家(全国)

榮太樓(全国のデパートなど)

岩井製菓(京都)

金太郎飴本店(東京・三ノ輪)

スポンサーリンク

七五三の千歳飴を売っている通販

近くで千歳飴が買えない場合には、通販でも買うことができます。

「普通の千歳飴ではなくて、撮影用にオシャレな千歳飴を用意したい」という方にも通販はおすすめです。

榮太樓

通販はこちら >> 榮太樓の千歳飴

岩井製菓

通販はこちら >> 岩井製菓

パパブブレの千歳飴

いろいろな飴で人気のパパブブレの千歳飴が人気です。

通販はこちら >> 世界一おもしろいお菓子屋さん パパブブレ 

FORNEの千歳飴(袋のみ)

モダンな柄の千歳飴袋が素敵です。

こちらは袋のみなので、スーパーで売っている千歳飴の飴を入れてもいいし、自分で好きな飴を入れてもいいですね。

通販はこちら >> FORNE

京の飴工房

こちらは、伝統的な友禅織りを使ったの千歳飴。

男の子用の紺色もあります。

通販はこちら >> 京の飴工房

スポンサーリンク

最後に/まとめ 

七五三の行事食である千歳飴は、親の「子供が健やかに成長して欲しい」という想いのもと、江戸時代から日本全国へ広まった縁起物でした。

私も子供に聞かれたら「〇〇ちゃんが元気で大きくなれるように」と言ってあげたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました