食洗機を使いこなす!入れ方のコツさえ覚えれば、あとは適当でOK!

暮らし

食洗機があるんだけど、何となく使いこなせない。。

結局は、手洗いしてしまう。。

今までキチンと食器洗いをしていた方ほど、食洗機に戸惑ってしまうことが多いようです。

肩の力を抜いて、気軽に食洗機を使えるようになるためのちょっとしたコツを、うん十年の食洗機生活の経験から書いてみたいと思います。

ちなみに、うちで使っているのは、パナソニックのビルドインタイプです。

スポンサーリンク

まずは予洗いなしでまわしてみる

食洗機の説明書には、「予洗いをしましょう」と書いてあります。

そう書かれていると、「予洗いしなくちゃいけないんだったら、普通に手で洗うのとあまり変わらないな」と感じてしまいますよね。

でも私は、9割がたの食器は予洗いなしで食洗機に入れています。

予洗いするのは、お皿に固形物の残り物が付着している場合だけ。

でも、それ以外のソースなどだったら、ひどい油汚れでも、ご飯茶碗でも予洗いなしで放り込んでいます。

あとで、ゴミ受けを綺麗にしておけば大丈夫なので、いちいち予洗いするより面倒ないです。

まずは予洗いなしで洗ってみて、どのくらい汚れが落ちているか、見てみましょう。

たいていの食器は予洗いなしで、手洗いよりも綺麗になっていると思います。

もし、期待通りにいかなかった場合には、食器の置き方が悪かったのかもしれません。

次に、食洗機の入れ方のコツを確認しましょう。

スポンサーリンク

食器の入れ方のコツ

食器の入れ方は、洗い上がりの綺麗さに直結するので、入れ方のコツを覚えることは重要です。

この動画はよくまとまっています。

食洗機は、回転するノズルからの噴射水で洗っています。

その噴射水が良くあたるように、食器の汚れた面をノズル側に向けて置くのがポイントです。

食器を、外側から内側へと順番に並べていくと、入れやすいです。

また、食器をフックをしっかりひっかけて、斜め下向きにセットすると、綺麗に洗いあがります。

コップなどは、下向きにセットしましょう。

スポンサーリンク

満杯にならなくても時間で食洗機をまわす

食洗機は手洗いに比べて、時間がかかるので、どのタイミングで回すかということがとても大切です。

「満杯になってから回そう。少量で回すのは電気代がもったいない。」と考えがちですが、この考えは捨てた方が良いでしょう。

もともと、手洗いよりも食洗機の方が省エネでコストも安いのです。

割り切って、食洗機が一杯になっていなくても、毎日決まったタイミングでまわす方が、生活の流れがスムーズにいきます。

ついでに洗うモノは、シンクの排水口のゴミ受け、ザルなど案外あるものです。

どんどん、ついでに放り込みましょう!

コロナでテレワークになってから、我が家では、朝食と昼食の食器は昼食後に一回、夕食の食器は寝る前に一回と、毎日2回まわしています。

こうすると、夕食の準備のときに「調理道具が、まだ洗えていなかった!」という悲劇が起こりません。

スポンサーリンク

高価な食器は手洗いする

金銀の模様のついた食器や漆器は、食洗機にかけられません。

また、大切にしている食器や、割れやすい高価なグラス類は、食洗機にはかけない方が安全です。

食洗機の中で、水圧で動いてしまい、他の食器とあたって割れてしまう危険性があるからです。

なので、高価な食器や割れやすいグラス類は、一つ一つ、丁寧に手洗いするのが無難です。

でも、日常使いの食器なら、このような心配はありません。

スポンサーリンク

電気代を節約したい場合は、乾燥を送風に

食洗機の方が手洗いより、コスト(水道代、電気代、ガス代、洗剤代)が半分くらいになることは知られていますが、それでもやはり、電気代を節約したい場合もあります。

もし、送風機能(モーターを入れずに風だけで乾燥させる)がついている食洗機なら、送風も乾燥よりは電気代の節約になります。

高温の水で洗ったあとは食器も高温になっているので、送風だけでも、乾燥していきます。

うちは、いつも乾燥は使わず送風だけで済ませているのですが、ほぼOKです。

一部、乾ききれていないところもありますが、そこは普通に布巾で拭いています。

スポンサーリンク

食器を買う時は、食洗機に入れやすい形にする

実際のところ、食洗機に入れやすい形の食器と入れにくい形の食器があります。

入れにくいのが、深さのある大きな器。

ラーメン丼ぶりなどのようなものですね。

うちには、4人分のラーメン丼ぶりがあります。4人分のラーメン丼ぶりを食洗機に入れるのは、入るには入るのですが、ちょっと面倒です。

なので、最近は、パスタ用の深めのお皿でラーメンを食べています><

本当に、食洗機に入らないような食器は使わないし、買わなくなくもなりました。

スポンサーリンク

食洗機の使い方のコツのポイント

食洗機の使い方のコツは、

  1. 予洗いなしで気軽に使ってみる。
  2. 食器の入れ方のコツを知る。
  3. 満杯にならなくても、定期的に食洗機をまわす。
  4. 光熱費が気になったら、送風乾燥にする。
  5. 新しく食器を買う時は、食洗機に入れやすい形のものにする。

食洗機、全自動洗濯機、ロボット掃除機は、現代の3種の神器です。

私の生活は、食洗機なしには成り立ちません。

一人暮らしの人にもおすすめしたいくらいです。

ちょっとした食洗機の使い方のコツを意識して、家事をストレスフリーにしましょう。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました