バルミューダ掃除機の口コミ・評判!デメリットもあるけどこんな人におすすめ!

暮らし
バルミューダHPより

調理家電で人気のバルミューダが、掃除機の販売を開始しました。

家事のなかでも億劫な掃除ですが、掃除機がけは特に大変。

ルミューダのこだわりがつまった掃除機が気になる人も多いのではないでしょうか。

この記事では、実際に使用した人の口コミをまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

バルミューダ掃除機のメリット

 

この投稿をInstagramで見る

 

BALMUDA (バルミューダ)(@balmuda)がシェアした投稿

・とても軽く、カーペットでもフローリング感覚で掃除できる

・コードレスで、ヘッドが360度回転するため動かしやすい

・デザインが良く、リビングに出したままでも違和感がない

・ゴミ捨てなどのお手入れが楽

・ハンドルを変えてハンディタイプとしても使えて便利

一番多かったのが「軽い」という意見。

この掃除機の一番の特徴「ホバーテクノロジー」がその軽さを実現させています。

「ホバーテクノロジーってなに?」と思いますよね。

水面や平坦な地面に高圧で空気を噴出することでわずかに浮き、滑るように進むホバークラフトに着想を得て開発されたものです。

掃除機のヘッドにふたつのブラシを並行に付けて、それぞれを内側に回転させることによりホバークラフトの滑るように進む感覚を実現させました。

床との摩擦が少なくなり、軽く感じるという仕組みです。軽いというだけで掃除がかなり楽になります。

コードレスは掃除機選びの大きなポイントです。

コードが引っかかることを気にする必要もないですし、コードをいちいち挿し直す手間もありません。

それだけでも掃除の効率がかなり上がります。

さらに、ヘッドが360度回転するため無駄な動きなしで掃除機をかけられます。

クイックルワイパーのような使いやすさを目指して作られたようで、動かしやすさはばっちりです。

デザインが良いというところに惹かれる人もとても多いです。

落ち着いた白と黒の二色展開で、リビングで充電をしていても目立たず馴染んでくれます。

本体のシルエットはとてもスマートで、置いてあることに違和感を感じさせません。

コードレス掃除機は充電が必要なので、しまって隠すということがなかなかできないのが難点。

隠す必要のない、部屋に馴染むデザインは嬉しいポイントです。

どんなに使いやすくてもお手入れがが面倒だったら残念ですよね。

バミューダの掃除機は吸ったゴミを捨てるのも簡単です。ダストカップのふたを取って、そのままゴミを捨てるだけ。

ダストカップ、ブラシ、フィルターはまるごと水洗いができるので、お手入れも楽々です。

日常的に使うものだからこそ、お手入れが簡単というのはとても重要です。

ハンディタイプとしても使える点もとても好評です。

専用のハンディハンドルに変えることによって、床だけではなくソファの上や車内などの掃除にも活躍してくれます。

デザインの良さと使いやすさはこちらの動画でチェックしてみてください。

スポンサーリンク

バルミューダ掃除機のデメリット

検討するには良いところではなく悪いところも知っておきたいですよね。

ということで悪い口コミも紹介します。

・重くて持ち運びが大変

・ヘッドが大きく厚みがあり、家具の下などは入らない

・毛の長いカーペットは毛を巻き込んでしまうし、吸いが悪い

一番多かったのが「重い」という口コミ。

良い口コミで「軽い」とあるのになぜでしょう?

「使用中は軽いけど、電源を切れば重たい」という口コミが多くありました。

本体の重さは約3.1キロ。たしかに重たいと感じる重量です。

使用中はホバーリングテクノロジーで軽く感じることができますが、電源を切ってしまうと約3.1キロを持ち運ばなくてはいけません。

階段の上り下りをするには一苦労です。

使用中とそうでない時の体感重量の差が、「軽い」「重い」という正反対の口コミの原因でした。

ヘッドを取り替えてハンディタイプとして使うこともできますが、このときも重さがあって使いにくいという意見もあります。

ヘッドは大きめサイズなので、狭い部屋や物が多い部屋には不向きです。

いくら楽に動かせても、狭い空間では窮屈で動かしにくくなってしまいます。

この厚みのあるヘッドのため、テレビ台やソファの下には入りません。別の掃除道具を使う必要があります。

ただ、今後新しいノズルが販売されるそうなので、この点が解決できるノズルが販売されることに期待です。

また、毛の長いカーペットは毛を巻き込んでしまい、吸引力が落ちるという口コミもありました。

フローリングでの吸引力はかなり高いとの口コミも多いので、カーペットの多い家には不向きかもしれません。

スポンサーリンク

口コミに見るバルミューダ掃除機の競合機は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

Saori(@dorisa0304)がシェアした投稿

「掃除機といえばダイソン」というイメージがありますよね。

やはり口コミでもダイソンと比較している人が多く、そのほとんどがデザインと音について比較検討していました。

また、デザインと音だけではなく、性能や価格についても気になるところです。

今回はダイソンにもバルミューダと同じ360度回転するヘッドの「オムニグライド」という商品があるので、こちらとの比較をしていきます。

バルミューダ ダイソンオムニグライド
デザイン スタイリッシュ メタリック
落ち着いた白、黒 メタリックな紫
吸引力 ダイソンには劣るが十分 ダイソン内で一番パワフル
重量 3.1キロ 1.9キロ
静か
気にならない音質
大きめ
機械的な音
値段 59,400円 64,900円
付属ノズル数 1つ 3つ
操作性 360度回転するヘッド
床を滑るようなかけ心地
360度回転するヘッド
床を滑るようなかけ心地

表にしてみました。さっそく詳しくみていきましょう。

まずはデザイン。

スタイリッシュで部屋になじむバルミューダに対して、ダイソンは派手な色が使われていて機械的なデザインです。

「ダイソンの見た目がどうしても受け付けず、インテリア家電として出したままにしておけるバルミューダにした」

というデザインが決め手となった口コミもありました。

性能を比較をすると、吸引力はダイソンの方が良いという意見が多いです。

また、ダイソンは吸引力に特化したものや、軽さを重視したものなどいくつかの商品展開がありますが、どれもバルミューダより軽いです。

吸引力も軽さも兼ね備えたオムニグライドは1.9キロ。吸引力重視、なおかつ持ち運びをよくするのであればダイソンの方が適しています。

ただ、ダイソンの方が吸引力が良いというだけで「バルミューダの吸引力でも十分だ」という口コミもかなり多いです。

音に関しては「以前使っていたダイソンよりもバルミューダの方が静か」「ダイソンのうるさい音に比べて、バルミューダの音は不快感のない音」という口コミがいくつかありました。

在宅ワークをしている家族がいたり、隣人への音が気になるマンションなどに住んでいる場合はバルミューダがおすすめです。

なにより気になるのは値段ですよね。

バルミューダは税込59,400円で購入可能ですが、ダイソンのオムニグライドは税込64,900円、直販限定モデルは税込69,300円とバルミューダの方が安いです。

では同梱付属品を確認してみましょう。

バルミューダの同梱付属品は5つ。

・ハンディハンドル

・隙間用ノズル

・充電スタンド

・充電アダプター

・メンテナンスブラシ

通常のヘッドか隙間ノズルのどちらかでしか掃除ができません。

税込9,800円でノズルセットを販売しているので、別のノズルが必要な場合はこのセットを購入することになります。

ブラシノズルや延長ホースなど5つのノズルがセットになっていて、「ブラシノズルだけ」のような単品での販売はありません。

ダイソンのオムニグライドの同梱付属品はバルミューダと同じく5つです。

・ミニモーターヘッド

・コンビネーション隙間ノズル

・卓上ツール

・収納用ブラケット

・充電ドック

メインのヘッド以外に3つのノズルが付属されているため、バルミューダよりもさまざまな用途で使えますし、直販限定版ではさらにLED隙間ノズルも付属されています。

追加で別のノズルが必要であれば、税込4,400円〜単品で購入できます。

お掃除したい場所によって必要なノズルが変わってくるので、バルミューダの方が安く買えるものの、場合によってはダイソンの方が安く済むということもあります。

付属品をみてどちらがいいか決めると良いでしょう。

スポンサーリンク

バルミューダ掃除機がおすすめなのはこんな人!

 

この投稿をInstagramで見る

 

MIYUKI(@miyusaku912)がシェアした投稿

バルミューダの良いところ、悪いところ、ダイソンとの違いを見てきたなかで、バルミューダがどんな人におすすめなのかがわかりました。

・インテリアの一部になるデザインがいい人

・クイックルワイパーのような操作性を求めている人

・床がフローリング、毛の短いカーペットの人

・バルミューダ製品が好きな人

この4つに当てはまる人はバルミューダがおすすめです。

逆におすすめできない人はこちらです。

・毛の長いカーペット、家具の多い狭い空間の掃除をしたい人

・掃除機を持って階段の上り下りを頻繁にする人

ブラシに絡まってしまう、持ち運びしにくい重さという2点があるので、これに当てはまる人は別の掃除機を検討した方がいいでしょう。

スポンサーリンク

最後に/まとめ

 

この投稿をInstagramで見る

 

BALMUDA (バルミューダ)(@balmuda)がシェアした投稿

バルミューダについての口コミから良い点、悪い点をまとめました。

バルミューダはデザイン性の高さ、吸引力や使いやすさが評価されていました。

広いフローリングの部屋の掃除をする人におすすめなので、ぜひ広いお家に引っ越したら買いたいです。

軽いかけ心地、十分な吸引力、簡単なお手入れ、デザインも抜群のバルミューダの掃除機。

この掃除機で、「掃除機がけは簡単に気軽にできることだったんだ」と感じられそうです。

 

タイトルとURLをコピーしました