北海道の富良野で野外バーベキューをしてきました!
荷物を最小限にした北海道旅行だったので、手ぶらでOKのバーベキューのできる場所を探しました。
上富良野にある日の出公園オートキャンプ場で、手ぶらでバーベキューができました。
このコテージが良かったので、どんなところだったのかまとめました。
これから行こうかと検討している方の参考にしていただけたら嬉しいです。
上富良野で手ぶらバーベキューをするなら
「星に手のとどく丘キャンプ場」もチェックしたのですが、こちらは、既に満杯。
もう一つの大人気キャンプ場が、上富良野日の出公園オートキャンプ場です。
その中でも、手ぶらバーベキューのできるコテージが一番人気。
我が家はここに決めました。
ちなみに、例年7月下旬に行われる「かみふらの四季彩祭り」のフィナーレを飾る花火を見るには、上富良野日の出公園オートキャンプ場が特等席。
なかでも、手ぶらバーベキューもOKなコテージは、一年前から予約が入るそうです。
手ぶらバーベキューOKのコテージの予約方法
手ぶらバーベキューができるのはコテージです。
バンガローもありますが、こちらは寝具がついていないので、自分で寝袋を持っていかなければならないので注意してください。
WEBでの予約はできないので、電話をかけて予約しました。
手ぶらバーベキューをやるには、バーベキューセットのレンタル予約も必要です。
このセットには、バーベキューコンロ、焼き網、火かき棒、うちわが入っていました(炭、ライター、マッチはなし)。
炭だけは、自分で用意する必要があります。
上富良野で手ぶらバーベキューの買い出しにおすすめの店
コテージに荷物をおろした後、食材と炭を近所のお店に買い出しに行きました。
キャンプ場から車で5分くらいの場所に、「スーパーフジ」というかなり大きなスーパーがあり、そこで何でも買えました。
炭も何種類か置いてあり、ここで買いました。
炭、食材、調味料、虫よけなどなど、とても品揃えの充実したスーパーでした。
お醤油も買ったのですが、100mlのミニサイズが置いてあったので助かりました。
手ぶらバーベキューの買い出しは「スーパーフジ」だけで基本OKなのですが、我が家では、お肉はせっかくなので精肉店まで行ってきました。
「スーパーフジ」から車で5分くらい行ったところにある「多田精肉店」では、バーベキューに最適な味付け肉が売っています。
「豚サガリ」と呼ばれるハラミに近い部位がバーベキューに人気とのことです。
東京では豚サガリというのを見たことがないので、我が家も試してみましたが、美味しかったです。
多田精肉店では、既にタレに漬けられていて後は焼くだけになっているお肉やソーセージが何種類もありました。
小さいですが駐車場もあります。
お店は17時までなので、ご注意ください。
「多田精肉店」の他にも「山崎精肉店」というのがあり、こちらもキャンプ場の人におすすめされました。
時間に余裕があれば、両方を見てみるのもいいかもしれません。
炭に火をつける着火剤やライターは不要だった話
炭に火をおこすのって、大変ですよね。
我が家は手ぶらで行ったので、「スーパーフジ」でライターを買ってきたのですが、結局不要でした。
なぜなら、コテージにカセットコンロが置いてあったので、焼き網をのせて炭を置いて火をつけられたからです。
簡単に火がつけられて、良かったです!
ちなみに、コテージにはベランダがついているのですが、バーベキューはベランダでやることは禁止されているので、芝生エリアに専用のブロックを敷いた上でやりました。
手ぶらバーベキューのコテージに持っていくべきモノ
コテージ内は、必要なものが殆ど全て揃っています。
自分で持っていかなくてはならないのはシャンプー・リンス・歯ブラシなどの洗面用具とタオル(バスタオル)だけです。
蚊取り線香などの虫よけもあると便利です。
これらのモノも買おうと思えば、「スーパーフジ」で買えます。
キャンプ場内にある管理棟では、簡単なカップラーメンなども売っており、値段も良心的でした。
日の出公園キャンプ場コテージの備品は?
包丁、まな板、食器、食器洗剤、スポンジ、布巾、電子レンジ、電気ケトル、やかん、フライパン、ゴミ袋、冷蔵庫、テレビ、ハンドソープ、シャワー、足ふきマット、寝具、スリッパなど、最低限必要なモノは揃っていました。
炊飯器はなかったですが、電子レンジがあったのでスーパーでパックご飯を買えばOKです。
ラップはなかったので、必要ならスーパーで買いましょう。
ゴミ袋も数枚が用意されていて、これで足りました。
お鍋はなかったような気がします。
でも、バーベキューが目的だったので特に必要なかったです。
洗面台にはドライヤーもありました。
でも、洗面道具とタオルは持参する必要があります。
スリッパもありました。
寝具はこんな感じで、畳敷きの部屋に敷きます。
最低限必要なモノは揃っていました。
他に必要なモノがあったら、食材の買い出しの時に「スーパーフジ」で何でも買えます。
日の出公園オートキャンプ場の周辺おすすめ観光
キャンプ場から車で10分ほど行ったところにある「後藤純男美術館」は圧巻でした。
後藤純男氏は、北海道の厳しい自然に魅せられてこの地にアトリエを構えた日本画の巨匠で、代表作の多くがこの美術館に収容されています。
2階は、富良野の眺望を眺めることができるカフェレストランもあるので、お時間があれば立ち寄ることをおすすめします。
また、私は行きませんでしたが、キャンプ場から車で25分ほど行ったところにある吹上温泉は、昔「北の国から」で宮沢りえが入った露天風呂として有名だそうです。
上富良野の手ぶらバーベキューにおすすめのコテージまとめ
富良野で手ぶらバーベキューをするなら、上富良野日の出オートキャンプ場のコテージがおすすめです。
綺麗で快適な施設で、買い出しできるスーパーや精肉店も近くにあります。
富良野や美瑛の観光の拠点にも絶好の立地にあります。
富良野で手ぶらバーベキューができるコテージとして大人気ですので、早めの予約がおすすめです。
富良野での手ぶらバーベキューに絶好の施設としておすすめです!
コメント