コロナ騒動で海外から帰国してきました。
コロナのPCR検査対象国ではなかったのですが、それでも成田空港から帰宅するときには「公共交通機関を使わないように」とのことなので、自前で移動手段を用意しなくてはなりませんでした。
我が家は車を持っておらず、レンタカーも長旅のあとでは躊躇してしまいます。
そこで「nearMe(ニアミー)」というサービスを使って、都内の自宅まで送迎の車を予約しました。
「成田空港から都内までの送迎なんて、すごく高いんじゃない?」と思うかと思います。
それが「nearMe(ニアミー)」を使って手配したおかげで、驚くほどリーズナブルな定額料金で自宅まで快適に帰ってくることができました。
本当に助かったので、公共交通機関が使えず移動に困っている帰国者の方に、レンタカー以外の交通手段で都内に帰ってきた帰国者の体験談をシェアしたいと思います。
(空港送迎の対象エリアは、都内15区になります)
コロナでレンタカー以外の成田空港からの交通手段は?
海外からの帰国者は、PCR検査の対象国からの帰国でなくても、「14日間は自宅で自己隔離するように」、「14日間は公共交通機関を使ってはいけない」と検疫で言われます。
https://www.forth.go.jp/news/20200409.html
長旅のあと空港での検疫も終えて、やっと家に帰れると思ったら、移動の交通手段がないのでは困ってしまいます。非常時なのでタクシー代も仕方ないかと思っても、タクシーでさえ公共交通機関にあたるので禁止されています。
自分でレンタカーを運転して帰ろうにも、成田空港周辺のレンタカーも予約がいっぱいの状況と聞いています。
家族が成田空港まで迎えに来てくれれば良いのですが、そうでない人も多いのではないでしょうか。
そこで、「nearMe(ニアミー)」というAIテクノロジーを使ったサービスで車を手配しました。
「nearMe(ニアミー)」は完全予約制で、タクシーとは違います。
https://app.nearme.jp/airport-shuttle/
気になるお値段ですが、成田空港から都内の自宅まで、4980円という定額料金でした。タクシーより圧倒的に安いですね。(どのみちタクシーは使えませんが)
車種は高級セダンというわけではなく、今回は、トヨタのハイエースでした。9人が乗れるハイエースに一人で悠々と帰ってきました。
運転手さんは日本人で親切でしたし、車も清潔で快適でした。運転手さんはハイヤー会社の方でした。
また、依頼したピックアップ時刻の10分前には携帯電話に連絡を入れてくれたので、スムーズに合流できて安心でした。
成田空港定額のneaMe(ニアミー)を使ってみた感想
この値段なので、「ちゃんとしたサービスなの?」と不安に思う人もいると思います。
実は、私はコロナ騒動の前にも「nearMe(ニアミー)」を2回利用したことがあるのです。
一番最初に利用するときは「どんな車が来るのか、日本語が話せない運転手さんが来るのではないか?」と正直ちょっと不安でした。
でも一度利用したら、本当に快適なサービスだったので、それ以来すっかりファンになりました。
なので、コロナ騒動で成田空港から公共交通機関の利用禁止ということがわかった時点で、レンタカーのことは一切考えずに、現地から「nearMe(ニアミー)」に予約しました。
「nearMe(ニアミー)」は、通常は相乗りサービスを想定していて、注文の際に「他のお客様が同乗される可能性があります」という但し書きがあります。去年利用した際には、都心のホテルから外国人旅行客が同乗することもありました。
でも、今回の帰国のときは、「nearMe(ニアミー)」によるコロナ対応だったのか、たまたまだったのかわかりませんが、完全に一人で貸し切り状態でした。道がすいていたこともあって、成田空港から都内の自宅まで一時間足らずでついてしまいました。
現在「nearMe(ニアミー)」ではコロナ対応をしているとのことで、念には念を入れて、貸し切りにしたい場合には、サポートまで連絡をすると貸し切りにしてもらえるようです↓
nearMe(ニアミー)の対象地域と利用方法
利用の48時間前までに申し込むと、24時間以内に結果の連絡があります。
空港送迎の対象地域は、都内の 千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、豊島区、江戸川区が対象です。
でも、コロナで公共交通機関が使えず移動の交通手段に困っている帰国者が多いと思うので、対象地域をもっと広げて欲しいものです。交渉の余地があるといいですが。
こちらから申し込むことができます↓
予約が確定すると、運転手さんの携帯電話番号、車両ナンバー、ピックアップ場所が送られてきます。
ピックアップ場所は、このようにわかりやすい写真付きで送ってくるので、迷うこともありませんでした。
PCR検査対象国からの帰国者の場合には、どのくらい時間がかかるか読めないみたいなので、予約確定後にサポートにその旨を連絡しておくと良いでしょう。
https://www.forth.go.jp/news/20200409.html
成田到着!
でも帰国者全員PCR検査のため機内で待機すること早1時間経過… pic.twitter.com/vlrfEIx6Pq
— 大野 尚斗 / Naoto Ohno (@SamuraiCuisiner) April 21, 2020
成田で機内待機中。これからPCR検査とやらでしょうか。
— ロクロクネックス (@dandandoala) April 22, 2020
PCR検査がなければ、着陸後1時間弱くらいで到着ロビーにでることができました。空港がガラガラだったので、通常時より早いくらいでした。
nearMe(ニアミー)は帰国者だけでなく利用価値大
nearMe(ニアミー)は空港送迎だけでなく、さまざまなサービスをやっているようです。
コロナでも出勤しなくてはならない人のために、少人数制の通勤専用シャトルの運用まで検討しているようです。
医療機関やスーパー、薬局、公共サービスに従事する人たちの通勤手段に良いのでは?
コロナ騒動の今、公共交通機関に替わる交通手段としてnearMe(ニアミー)にはいろいろな活用が考えられるのではないでしょうか。
ニアミーのターゲットは、郊外に住む終バスや終電を逃した人。
ニアミーの髙原幸一郎社長
「タクシーに乗って早く家に帰りたいが、高くて乗るのをためらう。これを解決するには、相乗りがいいと思った」https://t.co/gGPIPIYHxG#ニュース #観光 #シェア #相乗りタクシー #ニアミー #ビジネス— 街角資料館プロジェクト 愛知学院大学×弁天通商店街 @名古屋・浄心の記憶を未来へ (@machikado2018) September 16, 2018
今回はまたもや羽田だけど、これ見ると、成田空港もありな気が。笑#ニアミー #成田空港 #クリスマスキャンペーン #旅行好き #海外旅行 https://t.co/kkBuim5NeR
— aiko97 (@aiko97) December 13, 2019
エリア拡大しました!3,980円で自宅から成田空港まで行けちゃいます。
今回追加のエリア:江東区、品川区、目黒区、大田区、豊島区、江戸川区#nearme #ニアミー #成田空港 #シャトルhttps://t.co/nkQQYe57Wz— ikurathe3 (@ikurathe3) October 30, 2019
📝タクシーの「相乗りマッチング」アプリ、これはとりあえずインストールしておきたい…😅
ニアミー(App Store)▶ https://t.co/bnD7SlGGVq #ニアミー #iPhone https://t.co/sRzetjPZYE— 工藤雄司 (@kudoyuji) September 15, 2018
新潟市で観光タクシー相乗りサービス実証実験始まる #新潟市 #ニアミー #タクシー https://t.co/njtaI3KF2n pic.twitter.com/ZzsIca1NVq
— 旬刊旅行新聞 編集部(公式) (@ryoko_shimbun) January 16, 2020
まとめ
コロナ騒ぎで、帰国者は成田空港から公共の交通機関を使ってはいけないと言われます。長旅のあとに、レンタカーを運転して帰るのも躊躇する方もいると思います。
完全予約制の個別輸送機関「nearMe(ニアミー)」で配車してもらえば、リーズナブルな定額で成田空港から都内の自宅まで送迎してもらえます。
本当に快適でスムーズでした。
公共交通機関もレンタカーも使わず、リーズナブルな料金で、成田(羽田)空港から都内まで帰ってこられる交通手段として、帰国者の方におすすめできるサービスです。
コメント
空港検疫をリサーチしています。車両に乗るまで空港の職員がチェックしてるようですがそうでしたか?
現在はわかりませんが、4月上旬はそのようなチェックはありませんでした。