鹿児島以外でも知られるようになったさつま揚げの有名店「玖子貴(きゅうじき)」。
「玖子貴(きゅうじき)」のさつま揚げを食べると、さつま揚げの概念を完全に塗り替えられます。
玖子貴(きゅうじき)の東京の店舗情報
俺的No.1さつま揚げでおなじみの玖子貴さんですが、ビニール袋のイラストも最高だから見て。 pic.twitter.com/FnoeF3L9dh
— しばお (@otafukin) February 1, 2019
東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 地下一階
03-6262-3128
さつま揚げの本場鹿児島の有名店
嵐にしやがれのデスマッチで翔ちゃんがお母さんに持って帰らなきゃって言ってた 玖子貴のやきもろこし…
ARASHI “Japonism Show” in ARENAで初めて鹿児島で食べて以来…もう4年も経つんだなー( *¯ ꒳¯*)
久しぶりにいただきま~す!(-人-) pic.twitter.com/jfEMl87C37— めだか (@ninosan617_) June 8, 2020
夜は玖子貴で軽めに済ます pic.twitter.com/7gwi9t3Mly
— punisuke (@punisuke3) February 11, 2020
このさつま揚げは、夕食のメインになります。
これに大根おろしと味噌汁があれば、完璧な夕食です。
東京あたりのスーパーで売っている普通のさつま揚げしか知らなかった私は、「おでんの時には買うけど。ま、煮物の時にも少し入れるかな」程度の認識しかありませんでした。
鹿児島県ではさつま揚げ(つけ揚げ、天ぷら)はご馳走だということが良くわかりました。
鹿児島県では、さつま揚げをベーコンのように、料理のコクだしに使う、ということを聞いたことがあります。
この玖子貴のさつま揚げを食べて、「なるほど」と納得しました。
でも、ここのさつま揚げは上等すぎて、料理に使うなんて勿体ない。
そのまま食べるのが一番です。
「玖子貴」の人気アイテム
この投稿をInstagramで見る
この店に来て驚くのは、色とりどりの今まで見たこともないさつま揚げの数々。
どれも美味しそうで、どれを選んだら良いか迷ってしまうと思います。
人気のメニューはこれです!
やきもろこし 大粒の甘いとうもろこしがたっぷり。
鹿児島県知事賞受賞
明太子丸 トロっとした明太子ソースが入ってます。農林水産大臣賞受賞。
葱しお天 葱の香りが魚のすり身とよく合う。
この3つの他にも、しそ、れんこん、ごま、半熟卵、安納芋、軟骨、アスパラ、なす、紅ショウガなどなど、いろいろな具材とあわせたさつま揚げがあります。
玖子貴のさつま揚げがお取り寄せで大人気
2年前に鹿児島でさつま揚げ食べ歩いて、大ファンになった玖子貴のさつま揚げ✨店売りには敵わないけど、また食べたくて取り寄せた😋♥️
また鹿児島いきたいなー pic.twitter.com/mRsn5GNUwR— わかぶー (@wakabuuu123) February 1, 2020
そんな上等なさつま揚げですので、プレゼントにも最適!
ホームパーティーの手土産に持って行っても喜ばれること間違いなしだし、お中元、お歳暮などにもグッド。
通販のオンラインで購入することもできます。
\楽天の「ふるさと納税」でも人気!/
鹿児島のさつま揚げ「玖子貴」のお取り寄せ
鹿児島以外でも知られるようになった、鹿児島のさつま揚げの有名店「玖子貴(きゅうじき)」。
揚げたては格別ですが、お取り寄せはひとつづつ真空パックになっているので、少しづつ食べて長期間楽しめます。
コメント